出展 pixabay.com
ロンドンから車で4時間ほど西に走ると、見慣れない文字の看板が目に飛び込んできます。
子音のアルファベットばかりで読み方が想像すらできない言葉……そう、ここはもうウェールズ。
「イギリス」の中の外国です。
私たち日本人が慣れ親しんだ「イギリス」や「英国」という言葉は、実は中国や韓国を含む東アジアの国で使われる独特な呼び方で、英語ではThe United Kingdom(以下、UK)といい、「連合王国」を意味します。
連合王国に含まれる4つの国々のうち、ロンドンやオックスフォードを含むイングランド以外のウェールズ、スコットランド、北アイルランドは、ケルトのルーツを持つケルトっ子たちの国なのです。
それらのケルトの国では英語ではない
それぞれの言語を持っており、中でもウェールズは、
ウェールズ語を日常的に使う人が今なお多い国です。
ウェールズの伝統文化 UKの国々の中で、ウェールズは最も早く
13世紀にイングランドに征服されました。
地理的にもイングランドの首都ロンドンに近く、
文化的にはイングランドの影響を強く受けています。
それにも関わらず、人々は
言語を民族の拠り所として大切にしてきたため、現在でも国民の約20%の人がウェールズ語を使うことができ、地域によっては日常的にウェールズ語を使うため小学校まで英語を習わない場所もあります。
また、ウェールズは
「歌の国」と言われており、
合唱、特に
男声合唱が盛んです。
壮大なヴォーカル・サウンドが人気のグループ「アディエマス」のプロデューサー、
カール・ジェンキンス Karl Jenkins氏もウェールズ人です。
ウェールズ音楽は、ヨーロッパの他の国の伝統音楽と同じく19世紀の産業化の中で忘れ去られて衰退しました。
しかし20世紀後半になって
リヴァイバル運動が起き、見直されるようになりました。
現在では数多くのバンドや演奏者が活躍し、CDも活発に発表されています。
また、伝統音楽のフェスティバルや講習会も毎年開催されています。
出展 pixabay.com