ここでは北欧地方の笛や、中世のケルト地域や、ヨーロッパで演奏されていた笛の販売を行なっております。
西ヨーロッパで中世から使われている、片手で演奏できる笛テイバーパイプのC管のGarlandモデルのG・A・Bb・C管の4本がセットになったモデルです。
北欧の楽器「柳の笛」に新製品が登場しました。国産のホイッスル工房「Ling WhistleMaker」が製作した2分割の柳の笛です。
ケルホルン Kelhorn、またはケリスチェク・ホルン Kelischek Horn は、アメリカの古楽器メーカー、スザート社が開発したオリジナル楽器で、ルネサンス時代に流行したキャップ付きダブル・リード楽器であるクルムホルンやコルヌミューズの仲間です。
ウェールズの職人 John Evans氏の製作したピブゴーンの中古楽器です。エヴァンスさんはすでに引退されているため、今後生産されることのない非常に貴重なモデルです。