ケルトの笛屋さんでは、私たちと一緒に日本にケルトの笛を広める活動をして下さる方を募集しています!
文章の掲載先は当店のホームページのコラム欄、ブログ、当店発行の月刊メルマガ「クラン・コラ」です。頻度については、一度にまとめて納品くださっても構いませんし、毎月の連載形式でも結構です。
内容は
・ケルト音楽のCDレビュー
・ケルト音楽の演奏家や職人へのインタビュー
・音楽旅行記
・ケルト音楽に関するエッセイ
など他のメディアでは読めないもの、読者が興味を持ちそうな話題でお願いします。ひとつの原稿の文章量は3000文字までです。買い取り価格は記事内容にもよりますが、1文字1円です(税込)。
・どのようなテーマで
・全体でどのくらいの文章量で
・どのくらいの頻度で、何回に分けて執筆するか
をご提案になり、またこれまでの作品と一緒に件名を「ライター応募」としてメールでご応募ください。
インターネット上にある、楽器メーカーや演奏者へのインタビュー記事、レビュー記事などを外国語⇔日本語の間で翻訳して下さる方を募集しています。ケルトの笛屋さんを日本のケルト音楽のプラットフォームに成長させて、利用者の方のお役に立ちたいのです。音楽のことを調べたり書いたりするのが大好きな方にお願いします。翻訳は日本語の1文字1円です(税込)。言語の種類は、英語、フランス語、スペイン語、中国語、韓国語を募集します。
・外国語検定試験の成績を証明するもの (TOEIC900点、HSK6級などの成績証明書)
・翻訳文のサンプル(もとの言語と翻訳したものの両方)
をご用意して、件名を「翻訳スタッフ応募」としてメールでご応募ください。
たくさんの方にケルトの笛を楽しんで頂くために、無料で公開している楽譜を、さらに充実させていきたいと考えています。そこで、数あるケルトの楽曲の中で、ご自身が練習しているお気に入りの曲を楽譜に起こしていただける方や、参考音源の録音をしていただける方を募集しています。有償か無償かは、お仕事のペースや能力に応じて相談いたします。
件名を「採譜スタッフ応募」としてメールでご応募ください。
ブラスバンドや同種楽器のアンサンブルが盛んな日本では、アンサンブルを求める声も多いのです。
ティン・ホイッスルを使った2~4重奏の販売用楽譜の編曲をして下さる方を募集します。楽譜は有料でダウンロード販売します。模範演奏込みのデータ納品で1曲3000円~、人気が出れば昇給もあります。
・これまでの作品の楽譜と音源
をご用意して、件名を「編曲スタッフ応募」としてメールでご応募ください。
以上のことで「力を貸そう!」と思った方は、ぜひご連絡をお待ちしています。