ケルトの笛屋さんは、ケルトの笛奏者hataoが直接メーカーや製作者から輸入した楽器や音楽CDや教則本、楽譜などを販売し、ケルトの音楽文化を広めていくことを目的とした楽器店です。
どんな人が運営しているんだろう?とか、いろいろ疑問に思われている方もいるかもしれません。
顔の見えないネットショップだからこそ、当店のことを皆さまにも知っていただきたいと思い、新たにコラム化して当店の「中のこと」を紹介していきたいと思います。
第1回 | 代表:hatao(畑山智明) | 演奏家で笛屋さん代表のhatao |
---|---|---|
第2回 | 店長:上岡 淳平 | 店長はおデブなメガネ |
第3回 | スタッフ紹介 | スタッフは何人? |
第4回 | 笛屋さんができるまで | 笛屋さん誕生秘話 |
第5回 | ホームページ作り | ホームページ作り秘話 |
第6回 | 発注・製作者とのやりとり | 発注とか製作者との打合せについて |
第7回 | 輸入の際の支払いと納品・検品 | 送金やら税金やら検品やら |
第8回 | 動画・写真撮影 | 商品の動画作り、写真撮影 |
第9回 | 商品の在庫管理・梱包 | 在庫はどこにある? |
第10回 | ご注文への対応 | ご注文いただいた時の「中の人」 |
第11回 | お問合せへの対応 | お問合せは誰に届く? |
第12回 | コラム・記事 | 笛屋さんの「読みもの」のお話 |
第13回 | メルマガ | 毎月お届けするメルマガのこと |
第14回 | 発送作業とその種類 | 商品はどうやって送られる? |
第15回 | ポリシー「当店の使命」 | 当店のポリシー その1 |
第16回 | ポリシー「伝統音楽に限定せず…」 | 当店のポリシー その2 |
第17回 | ポリシー「ただ楽器を売るだけではない」 | 当店のポリシー その3 |
第18回 | ポリシー「良いものを、良い価格で」 | 当店のポリシー その4 |
第19回 | ポリシー「本気で普及させたいから」 | 当店のポリシー その5 |
第20回 | ポリシー「当店の商品の客観的な評価」 | 当店のポリシー その6 |
第21回 | スタッフ募集 | 笛屋さんで働いてくださる方募集 |
第22回 | ケルトの笛基金 | 助成金のご案内 |
第23回 | 「笛部」を作ろう! | 公認ティン・ホイッスル部 |
第24回 | ケルトの笛伝道師の募集 | 普及を手伝ってくださる方募集中 |
第25回 | 採譜サービス | 気になる曲を楽譜にします |
季節 | ケルトの国のクリスマス、お正月 | 年末年始のケルトの話 |