現在、カートには商品がありません
カートの中を見る
ご利用ガイド お問合せ

ブズーキについて

楽器の維持管理:塗装面のケア


ブズーキの塗装には、ポリウレタン、ニトロセルロースラッカー、アクリルラッカー、セラックなどがあります。
ポリウレタン塗装は吹き付け回数が少なく済むため、多くの工場生産品に用いられていますが、塗装環境の設備投資にコストがかかるため、個人製作家の間ではあまり用いられず、ラッカー塗装が最も一般的となっています。ポリウレタン塗装は塗膜が硬く、リフィニッシュを行うには一度塗膜を剥がす必要がありますが、ラッカー塗装の場合は塗装後も修正を容易に行うことができます。その反面、ラッカー塗装はゴムに長時間触れさせると溶ける場合がありますから、ラッカー非対応のギタースタンドなどに置いたり、掛けたりする場合には、接触部にクロスなどを入れるようにしましょう。

セラック塗装は伝統的な塗装方法で、非常に薄い塗膜を重ねて仕上げるため、最も音響特性に優れており、独特の質感があります。その反面、高温多湿な環境では軟化し、ケースの布地やスタンドなどと癒着しやすく、デリケートです。
夏場はボディに触れる面を極力減らすようにして保管してください。また、アルコールにも溶けますので、消毒用アルコールが付着した手で触れたり、除菌シートで楽器を拭いたりしないようにしてください。塗装が溶けても演奏には支障はありません。塗り直しも簡単にできますので、リペアに出してください。

塗装面の日々のケアは、基本的にどのような塗装でも、楽器用のクロスを使って乾拭きする程度で問題ありません。
ポリッシュを使いたい場合には、塗装の種類によって、ポリッシュの種類が変わります。例えば、サテンフィニッシュ(艶消し)塗装に光沢の出るポリッシュを使ったりすると、艶を出してしまうことになってしまいますし、ラッカー塗装非対応のポリッシュをラッカー塗装に使用すると、白濁などの異常が出る場合があります。楽器店では様々な塗装に対応した商品が販売されていますから、用途に応じて選ぶようにしてください。
またポリッシュは、直接楽器には吹き付けず、一度クロスに出してから、楽器の目立たない場所に付けて試し、問題がないことを確認してから使うようにしましょう。様々な楽器で複数のポリッシュを使い分ける場合には、混ざらないよう、クロスも使い分けた方がいいでしょう。
テールピースなどの金属部品にもラッカー塗装がされている場合もありますので、ご自身の楽器の塗装種類を確認してから使うようにしてください。
 
  • 友だち追加