This is the page of Other Flutes from Celtic nations.
Explaining of Category names : "バグパイプ" : "Bagpipes" "テイバーパイプ" : "Pipe and Tabor" "ボンバルド" : "Bombarde" "パパローロオカリナ" : "Ocarina from Galicia, Spain" |
西ヨーロッパで中世から使われている、片手で演奏できる笛テイバーパイプのD管です。
西ヨーロッパで中世から使われている、片手で演奏できる笛テイバーパイプの通常のものより1オクターブ低いローD管です。
ロシアのオーヴァートーンフルート Kalka D管です。息の強さと、筒先の開閉のみで音階を演奏する不思議な笛です。
ケルホルン Kelhorn、またはケリスチェク・ホルン Kelischek Horn は、アメリカの古楽器メーカー、スザート社が開発したオリジナル楽器で、ルネサンス時代に流行したキャップ付きダブル・リード楽器であるクルムホルンやコルヌミューズの仲間です。